生産者さんとのつながり…

こんばんは

kitchen 穂' です。


今日は、気持ちのいい晴れでしたね。

日射しがもう夏のようなジリジリと肌が焼けている感覚がありました。

日焼け止めが必要ですね。

この時期の紫外線が夏よりも強く肌の細胞を壊して、シワやシミの原因になると言われています。

今から、日焼け対策を!!


そんなことを言いながら、わたしは日焼け止めも塗らず帽子も被らず直射日光をがんがんに浴びながら、5月からお世話になる農家さんの畑を見学に伺いました。

お店で使う食材は、小さなお子さまからお年寄りの方までが安心して体の中に摂りいれられる物を使いたいと思っています。

できる限り作り手さんや専門の商店さんをうかがい、直接お話をさせていただいてから使わせていただく予定です。

私は専門の方にその時の旬のお野菜やお米、お魚などを相談させていただきながら日々のごはんを考えて行くことが理想でした。

それが、日々形となって来ているので、繋がってくださっている生産者さんたちに感謝です。

少しずつになると思いますが、これからblogでご紹介させていただきます。

まず!記念すべき第1段の今日は、以前の職場で繋がることができた堺の農家さんの所を伺いました。

こちらの農家さんでは、主に「人参」を購入させていただきます。

(写真に写っているお野菜はかぶらとほうれん草、玉ねぎ等です…)

こちらの農家さんのお野菜は〔堺のめぐみ〕* にも登録されています。

また、いま堺の小学校の給食で使用している人参はほとんどがこちらの農家さんの人参らしいです!(すごいっっ!!)

堺の給食は「O-157」の影響で基準がとても厳しく、選ばれし食材のみが使われているそうです。

完全無農薬ではありませんが、農薬は最低限の農薬しか使わずに衛生面にも最前の注意をはらい、子ども達に安心して食べてもらえる物を作られていました。

今回こちらの農家さんで使わせていただく人参は、形が少し悪かったり、収穫時にちょっとしたショックでひびが入ってしまったり、凹んでしまった物など品質は良いのに、販売できずに捨てられてしまう人参です。

美味しさは同じなのに、見た目が悪いだけで捨てられてしまうとか…かわいそうですごくすごく勿体ない!!

料理で使うには、形なんて関係ありません。私が使います!

安心して体に摂りいれられる人参です。

今日は、直接お話を伺うことで人参のことについて以外にも、他のお野菜の育てる上での特徴などもたくさん教えていただきました。

とても勉強になりました。ありがとうございました。

kitchen 穂' では、こちらの人参をドレッシングや料理に使っていく予定です。

ちなみに、今日味見にと分けていただいた人参はかき揚げにしてみました!

甘い!!うまい!!

糖度11度の安心して食べられる人参、お楽しみに♪


 *〔堺のめぐみ〕とは…堺市内で栽培、収穫された農産物で、生産農家が農薬取締法に従って使用した農薬などを生産履歴簿に記入し、その農薬使用状況が適正であると確認された農産物です。



いい夢を…

おやすみなさい。


店主 M








2016年5月1日(日)オープン

〒591-8037 堺市北区百舌鳥赤畑町4-337

営業時間 8:30〜18:00(L.O.17:00)

定休日 火・水

 *5月GWは休まず営業いたします。

tel 070-5435-7815

Instagram kitchen_ho

kitchen 穂'

ほっとするごはん、米粉のおやつと珈琲

0コメント

  • 1000 / 1000